デバッグできない

Eclipseでデバッグが出来なくなった。 ブレークポイントで止まってくれないのだ。 デバッグモードで起動してるのに・・・と思ったら http://mt.orz.at/archives/2009/08/post-587.htmlJDKのバグらしい。 JDK1.6update16に入れ替えて解決。ふあ〜〜!!

[Javascript]クロージャ

http://dqn.sakusakutto.jp/2009/01/javascript_1.htmlハァー!!これは分り易い。 関数の中に関数って何ジャー と思ったら クロージャーってやつだったのね。 クロージャって単語は目にしたことがあったけど・・・

TLDファイルについてメモ

META-INFの下に置いて(JARの中にTLDファイルファイルに含まれている場合はJARをWEB-INF/libの下に置くだけでもOK)、TLDファイル内のuriタグに書かれているURIを、JSPのtaglibディレクティブのuri要素に記述する。 web.xmlに書くやりかた以外の方法もあった…

java.lang.ClassNotFoundException: org.hsqldb.jdbcDriver

WEB-INF/lib の中に hsqldb.jar がいるのに、なんでじゃー!${TOMCAT_HOME}/lib 下に入れることで解決。 んがーー

tomcat5.X ⇒ 6系 移行

tomcat5系から6系に変更するときに非常に参考になった。 http://blog.goo.ne.jp/nerubozu/m/200510

pom.xml

<plugins> <plugin> <groupId>org.apache.maven.plugins</groupId> <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId> <configuration> <encoding>Shift_JIS</encoding> <source>1.6</source> <target>1.6</target> <compilerArguments> <verbose /> <bootclasspath>${JAVA_HOME}\jre\lib\rt.jar</bootclasspath> </verbose></compilerarguments></configuration></plugin></plugins>

tomcatエラーメッセージ

tomcat5にて、起動時に Caused by: org.apache.commons.logging.LogConfigurationException: User-specified log class 'org.apache.commons.logging.impl.Log4JLogger' cannot be found or is not useable. ${tomcat_home}/common/lib に、common-logging …

maven2コマンドメモ

EclipseへのM2_REPO変数(mavenのローカルリポジトリへのパス)追加 mvn eclipse:add-maven-repo -Declipse.workspace="Eclipseワークスペースへのパス" mavenプロジェクト作成 mvn -Dwtpversion=2.X eclipse:eclipse

StrutsとMaven2と

早いもので前回から1年もたってる。。。 しばらくぶりに開発案件の仕事につくことになった。開発案件といっても、作る側でなく『技術サポートチーム』という立場で。 着任した時点で使用するアーキテクチャは決まっていて、 社内で独自に拡張したStrutsとiBa…

気になった記事メモ

ITPro 必修講座100ランキング http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080805/312205/ @IT自分戦略研究所ブックシェルフ(19)勉強するための仕組みづくり 実践編 http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai02/book/19/01.html ITエンジニアが語…

反省会

staticブロックの使いどころ DAO設計について DAOの設計について コネクションの取得をDAOのSQL発行メソッド外で行う トランザクション制御を意識することなく組みたい

アイディアリストWebページ作成

CSVファイルアップロード ⇒ファイルの1行の3単語の前組み合わせを作成 ⇒HTMLに表示 ⇒表示された単語のフィルタ機能 ⇒改ページ機能

3日目

徹夜してでも課題をやってくる、で3人徹夜したみたいだ。 えらい、えらい。

JasperReport触ってみる

仕事でPDF帳票作成にJasperReportを使うことになったのでちょっと触ってみる。 テンプレートファイルはiReportで作成。 package sample; import java.math.BigDecimal; import java.util.ArrayList; import java.util.Date; import java.util.List; import n…

技術の正しい使い方

http://d.hatena.ne.jp/gamella/20080204/1202134479コードはpythonですけど、これはいいWebAPIの使いかた。

ぷろぐらまのかいわ

http://neo.g.hatena.ne.jp/llpp/20080325#p1

3月末

早いものでもう3月末ですね。ちょっと色々思い返してみたり、これからやる事(やりたい事)をざっと綴ってみようかと。まだ書き途中だけど http://docs.google.com/Doc?id=df5rvjf8_8ghxfzbfvGoogleDocs イイ!!

次回勉強会に向けて

次回(2/23)勉強会の課題 チャット・掲示板の作成 1日で Serevlet ログイン〜 掲示板の作成(DBアプリ)〜 チャットの作成(ファイル読み書き)なかなかボリューム満点、やっぱり予習必要。 とりあえず作業に取り掛かれる環境準備と下準備はしておかなくては…

Wikiの新コンテンツ

Wikiの更新が滞っている。 これまでのコンテンツで欠落してた部分を徐々に埋めていこう。 あと、ロジック力(?)を鍛える為のトレーニングコンテンツを作ろうかと。 FizzBuzzコーナーをテンプレとして増やしていけれないかな、と少し書き足してみる。・・・…

第4回勉強会に向けて

お休み気分がなかなか抜けないです。。 勉強会が2日後と迫る中、おみくじシステムDB化が意外とボリュームがあって間に合うのかちょっと焦り気味。 にしても、今回の宿題は第2回⇒第3回の時より結構ハードル上がってる気がするんだけど、 Wikiでの質問等、全く…

好きは才能

「(技術を)好きということは才能である」

仕様変更に柔軟に対応する

簡単な仕様変更なのに対して作業時間がかかりすぎ。原因とか対策とかメモとか 要領が悪い はじめにゴールまでの筋道を立ててから作業開始 DAO DAOの作成がめんどい どうせPG内で整形するのだから、整形済みSQLをそのまま利用できないか 自動生成化 Logic〜Se…

ソースコード貼り付け

ソースコード貼り付け時に不正文字が含まれていると弾かれる事多し。 サイト側でフィルタをかけているらしい。 どうしたものか・・・。。ほかにもPukiwikiレンタルサイト発見。 そっちはフィルタリングしてないし、自分で直接Pukiwikiの設定ファイルをいじれる…

ぜひとも全部読んで貰いたい

面白いし、考えさせられることも多々ある。「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-243.html久々に2chまとめサイト系ブログ見てよかったと思えた瞬間。 ピープルウェア読んでみようかなぁ。…

SUMの仕様

SELECT句にSUMだけを指定した場合、取得データが無い場合でもNULLのデータが1件帰ってくる。

忘れっぽい

人は誰でも忘れます。 メモを常備して、ノートすることが大事だと思いました。 忙しくても。 無印良品の小説本みたいなメモノート欲しいな、と 使っている人見て思った。

メモ

どこかのサイトで見た。 >BeanUtilsのソースはリフレクションのいいサンプル

レビューの必要性

設計書レビュー・ソースコードレビュー... レビューは非常に大切だと思った。 幾ら簡易なドキュメントであっても複数の人の目で確認することにより誤りを見つけることができる。 共通認識を計ることができる。今回、設計書の読み合わせレビューを行わなかっ…

圧倒的に時間が足りない

時間が足りない。 勉強会とは何をするべき場なのかを再考。新入りTさんに「次回までにみんなに追いつきましょうか。」などと軽々しく言ってしまったが。 Webアプリをつくるには、 言語(Java) Webアプリの仕組み HTML SQL JSP 厳しいなこりゃ。 でも実務に直…

クラスパス再復習

コマンドラインでの実行時、 JREのバージョン違いを複数入れていたせいか、クラスパス指定しないと実行できなかった。 要復習。参考サイト http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/021880.html